2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

昼食会に参加★

土曜日・日曜日と異業種交流会のような昼食会に参加してきました!いろいろな業種・職種の方とお話をして、 新しい発見がありました!新聞やTVやネットや本の情報も大切だけれど、積極的に外に出て実際人から話を聞くのって大切だな、と感じます。いろいろな…

コンペプロポーザル

役所の指名プロポーザルの設計をしています。 具体的内容ではなく、考え方・技術提案。 あと1週間足らずですが、担当となり、いろいろな 方向性を決めて、資料の作成中です。 でも、いまいち提案したい内容が多岐にわたって、 コンセプトの焦点がぼやけがち…

現代茶室

連れて行ってもらったカレー屋さん。 福岡の建築家、柳瀬真澄氏の設計。 3.5×3.5mの綺麗な空間。素材も仕上げも本物で丁寧に造られた空間は 茶道の先生でもあるオーナーと建築家の想いが 感じられる繊細な空間。 (壁天井は全てイタリア産の塗り壁・オースト…

朝活

テルリー村上さんの主催する毎週木曜日の早朝勉強会に参加してみました。 取材がきていてびっくり!! TVにちょっと出たらしいです(笑) 「30代・建築系会社員」と。 下関でも放送があったらしい。

水比べ いまのところ

いまのとこ。味わい 炭酸の刺激感 成分 飲みやすさゲロルシュタイナーがいちおし。 けれど、+価格 になると サンベネデットかなぁ。スパークリングは硬水の方が私にとっては美味しく感じた。「aWa心水」は珍しい国内産のスパークリングウォーターだけど、価…

水比べ その2

「アズーラ」(伊)硬度324 ★★★☆☆ 炭酸が抜けやすい 「ペリエ」(仏)硬度400 ★★★★☆ ノーマルとレモン・ライムフレーバー有りやや苦め ボトルが一押しで美しい! 「サンペレグリノ」()硬度667 ★★★☆☆ 飲み応えある味がする 「rosbacher」(独)硬度1000 ★★★★☆…

水比べ

「ゲロルシュタイナー」(独) 硬度1400 ★★★☆☆ 「サンベネデット ナチュラルスパークリングミネラルウォーター」(伊) 硬度不明 ★★★★☆ 「ウリベート」(伊) 硬度542 ★★☆☆☆ 「ロケッタスパークリング」(伊)硬度157 ★★★★☆意外と硬度高いお水でもスパークリ…

お花見♪

地元近くの公園で、お花見をしました♪ 最初はランニングイベントの一環としてかんがえていたのですが、 結局お花見メインにして、 人数が多い方がいいよねーって思い、 いろいろな方に声をかけさせていただきました。 結果、参加者は私入れて11名! 「私」以…

小学校と記憶

今日、ある案件の敷地を見に行った。 (仕事としては数ヶ月ぶりの外出・・・)今日はお天気で、風も気持ちよくって さいこーの散歩日和です。そこで、近所にあった小学校の風景を見た。桜は葉桜になり、 パンジーやビオラやポピーが咲いて、 植え込みはきれ…

パンク寸前

やりたいことやるべきことたくさんありすぎて頭がごちゃごちゃしてます。。。 2:8の法則があって、(パレートの法則?) 今頭にあるやることを全て書き出し、 上位の2割に時間と労力を費やすことが 一番効率が良いそうな。かのナポレオンは 1ヶ月に1度しか…

福岡市の設計プロポーザル

福岡市の設計プロポーザルがあります。 3件の案件があり、 2件は公開プロポーザル 1件は指名プロポーザルです。うち、公開プロポは事務所登録さえあれば、法人でなくても、指名願いを出していなくても参加できます。 ちなみに公開プロポで委託を受けた場…

元あすみんセンター長の勉強会

福岡のNPO法人のセンター長を5年勤められた 吉田まりえ様の勉強会に参加してきました!建築設計事務所のメンバーが主体の勉強会で 月2回ほど開催されている勉強会に、とある縁がきっかけで 参加させていただけるようになりました! このような縁を作っていた…

お楽しみバコ

こんにゃくの直売所で、 「絶対に損はさせません!!!!!」 と声を張り上げていらっしゃった 福袋的ダンボール(500円)を買いました。帰ってあけて見ました! 数えてみると。 糸コン・金平用こんにゃく・板こんにゃく・おでん用 などなど27袋もはいってま…

やきやま 祭り

たまたま近くを通ったお祭りに参加♪ こんにゃくの直売所なのですが、 今日は1年に2度のお祭りだったらしく、 たくさんのお店がでていました。そこでたくさんの試食をして、 プラスつきたてのお餅と揚げたての天ぷらを お昼のご飯にしました!!(試食) ・さ…

TONYS カフェ(?)

ランチに行ってきました! 勤めている会社のすぐ近所です。 竹下ではランチを食べられるとこは数が少なくて ちょっと珍しいです!オープンしたのが、3月で、ずっと気になってたけど 今回初めて行って見ました。 しょうが焼き、美味しかった♪(ダイエットはそ…

介護保険

65歳以上 第1号被保険者 40〜65歳 第2号被保険者要介護度 要介護1(軽)〜5(重)→介護サービス 要支援1・2 →介護予防サービス 非該当 →地域支援事業サービス(介護保険外)http://www.wam.jp/kaigo_guide/複雑だ・・・なぜ、こんな複雑な制度ができたんだろう…

漢字の読み方。テン デン まとう・まとい(纏う・纏い)と読むそうな。「取纏単価」という単語が読めなくて調べてみました。 使われていたのは土地購入費。 面積×取纏単価(素地単価+立木等) とありました。意味はわかったのですが。。。まだまだ勉強が足り…