現代茶室

連れて行ってもらったカレー屋さん。
福岡の建築家、柳瀬真澄氏の設計。
3.5×3.5mの綺麗な空間。

素材も仕上げも本物で丁寧に造られた空間は
茶道の先生でもあるオーナーと建築家の想いが
感じられる繊細な空間。
(壁天井は全てイタリア産の塗り壁・オーストリア産の無垢材の床
製作建具・ガラスの箱的建築・もみじの被るアプローチ・内部空間に動を生み出す水盤・・・)

「現代の茶室」だそうです。
炉もありました。

女性オーナーと話をしていた時、
私の持っていた本が店内にあったのでその話をしました。
「日本の色辞典
そうすると、なんと著者の吉岡幸雄氏本人が月末に来られるとの事。
吉岡幸雄氏は染色家で、東大寺法隆寺の宝物の復元や重要な法要での袈裟を染める方らしい。(denは勉強不足で知りませんでした)

ちょっとしたひらめきでも、言葉にしてみる、などなんらかのアクションを起こすべきだ!と思いました。

是非、行ってみたいのですが、時間的に。。。。
サイアク、ギャラリーは行ってみよう!と思ってます。