コンペプロポーザル

役所の指名プロポーザルの設計をしています。
具体的内容ではなく、考え方・技術提案。
あと1週間足らずですが、担当となり、いろいろな
方向性を決めて、資料の作成中です。
でも、いまいち提案したい内容が多岐にわたって、
コンセプトの焦点がぼやけがち。
でも、求められている課題には答える形だから
いいかな?と思っていたのですが・・・

所長の本日の名言。

「なぜその仕事ができたのか、考えろ」

「歴史・人口変動・どんな人がいて、どんな人が減り、どんな人が増えているのか、なぜ、○○が建替えられないとならないのか、その時代と社会の背景をよく考えろ!」

「そこまで読み込んでないと、いくらコンセプトを語ったとしても、張りぼての提案になる」

との事。用意したプレゼンはことごとく没になりそうですが、確かにおっしゃるとおりで、表層的にしか物事を捉えられていない事に気づきました。

(・・・てか、もうちょい早く言って欲しかった)

もう少し、時代背景や社会背景をリサーチして考えてみます。
間に合うんかいな・・・